| Home |
2008.05.24
韓国に行って来たよ! 5/18 (後半)no.4
韓国旅行続編。
いよいよyumiちゃの結婚式。
どんな式なのか何色のドレスを着るのか、すっごい楽しみでワクワク!

会場はコリアナホテル。
いろんな旗が立っていて、なんだかとっても立派。
(単焦点だとホテルの全体像が撮れない^^;)

受付にはMさんが作ったウェルカムボード!!
こんなウェルカムボード見た事無~い^^。個性的で二人のこだわりが伺えます。
さすがデザイナー同士のカップルって感じ。

受付を済ませ会場へ。
日本のように高砂がないようで、新郎新婦は一緒にご飯を食べたりしないみたい。
椅子で見にくいけど、バージンロードが引いてあります。
お花が沢山でとってもカワイイ。

こちらは韓国のお餅。
きっと縁起がいい日に食べるんだろうな。
味はきんつば的な感じ。ん?ちょっと違うか。

まずは両家のお母さんが揃って入場し、前にあるキャンドルに火を灯し、式が開始。
その後新郎が入場して、お父さんに手を引かれてyumiちゃん入場。
yumiちゃん純白のドレスに身を包んでいて、とにかくキレイで、
見せられないのがほんと残念なくらい。すごい奇麗だよ~。
う”ぅぅ~、この頃にはすでに私は涙がポロポロ。;_;

お母さんのシマチョゴリステキ~!!
韓国の式では、両家の親族が一番先頭に座ります。
披露宴と式が一緒になっているので、なるほどとも思うけど、
日本の披露宴だと親族は一番後ろだから、そこもちょっと違うのかな。
yumiちゃんの日本語が話せる友達が司会で同時通訳をしてくれて
とても国際結婚な感じがしました。

写真はかわいいMさんの娘さん。
一生懸命写真を撮っている後ろ姿をパシャリ^^妖精みたい。

誓いの言葉と指輪交換などが終わると、花嫁さんのお色直し。
そして、各自のテーブルヘ食事が運ばれます。
びっくりしたのが食事のペース。コースディナーなんだけど後で話を聞いたら、
韓国のわりと年配の男性が特にせっかちらしく、
どんどん料理が運ばれてこないと怒る人が多いらしい。
そんな訳で、とにかく次から次へと食べ終える前に皿が運ばれテーブルがいっぱい。
ウェイターさんたちはテキパキ皿を下げようと目を光らせて狙っているのだ。
これは、街で食事した時にも感じたこと。
日本人は食事はゆっくり時間をかける傾向があるから驚いてしまうけど、
ただ、待たされないってのは嬉しい事なのかもしれない。

お色直し後、キャンドルサービスや、
シャンパンを腕を組んで飲ませ合ったり各テーブルを回って話をしたり。
数時間の間にいろんなイベント盛りだくさんでステキな結婚式でした。
写真には撮ってないけど、他にも驚いた事がひとつ。
韓国の結婚式って参列者の装いがとてもラフな事。
もちろんシマチョゴリを着ていたり、軽いドレスアップしてる人はいるんだけど
ほぼ普段着の人がとても多い。
多分気軽に多くの人に祝ってもらうために、そういう風習というか習慣になったのかな?
時には見知らぬ人まで参列するらしくて、人数も半端なく多くなる事もあるんだって。
おもしろいですね!

式も終わってホテルへいったん戻り、お腹がようやくすいてきた頃に
いよいよ夕飯に焼き肉を食べに行きました。(写真は別日に撮ったもの)
韓牛のみを扱っているやや高級焼き肉店。

キムチやサラダ、サンチュなどはもちろんタダ。すばらしい!

やや割高なだけあって全てお店の人がやってくれます。
ちなみに一皿40,000ウォン(4,000円)くらい。

ビビンパと冷麺も注文。絶品です!

待ってましたの骨付きカルビ!!
料理を撮る時50mmの単焦点って威力を発揮するように思う。ヨダレが・・・

食後はタクシーに乗ってロッテマート(スーパー)へお土産など買い出しに。
韓国のすばらしいところ、それはオマケ天国!!
何を買っても、たいがいオマケがついてきます。なんて太っ腹なんだろう。

一通り買い物をし、タクシーで戻ろうとしたらまったくつかまらないので、
地下鉄で帰ってみる事に。
写真はソウル駅。すっごい近代的!!(地下鉄の駅ではない)

中も空港のようです。キレイでかっこいい!

地下鉄の券売機。初乗りは100円くらい。
電車も安いのね~!

最後の写真は地下鉄構内。でっかい液晶テレビがいくつもあります。
なんとか無事ホテルに戻り、明日帰国なので
帰りの準備をして深い眠りにつきました。
次回は最終日!まだまだ食い倒れ!
いよいよyumiちゃの結婚式。
どんな式なのか何色のドレスを着るのか、すっごい楽しみでワクワク!

会場はコリアナホテル。
いろんな旗が立っていて、なんだかとっても立派。
(単焦点だとホテルの全体像が撮れない^^;)

受付にはMさんが作ったウェルカムボード!!
こんなウェルカムボード見た事無~い^^。個性的で二人のこだわりが伺えます。
さすがデザイナー同士のカップルって感じ。

受付を済ませ会場へ。
日本のように高砂がないようで、新郎新婦は一緒にご飯を食べたりしないみたい。
椅子で見にくいけど、バージンロードが引いてあります。
お花が沢山でとってもカワイイ。

こちらは韓国のお餅。
きっと縁起がいい日に食べるんだろうな。
味はきんつば的な感じ。ん?ちょっと違うか。

まずは両家のお母さんが揃って入場し、前にあるキャンドルに火を灯し、式が開始。
その後新郎が入場して、お父さんに手を引かれてyumiちゃん入場。
yumiちゃん純白のドレスに身を包んでいて、とにかくキレイで、
見せられないのがほんと残念なくらい。すごい奇麗だよ~。
う”ぅぅ~、この頃にはすでに私は涙がポロポロ。;_;

お母さんのシマチョゴリステキ~!!
韓国の式では、両家の親族が一番先頭に座ります。
披露宴と式が一緒になっているので、なるほどとも思うけど、
日本の披露宴だと親族は一番後ろだから、そこもちょっと違うのかな。
yumiちゃんの日本語が話せる友達が司会で同時通訳をしてくれて
とても国際結婚な感じがしました。

写真はかわいいMさんの娘さん。
一生懸命写真を撮っている後ろ姿をパシャリ^^妖精みたい。

誓いの言葉と指輪交換などが終わると、花嫁さんのお色直し。
そして、各自のテーブルヘ食事が運ばれます。
びっくりしたのが食事のペース。コースディナーなんだけど後で話を聞いたら、
韓国のわりと年配の男性が特にせっかちらしく、
どんどん料理が運ばれてこないと怒る人が多いらしい。
そんな訳で、とにかく次から次へと食べ終える前に皿が運ばれテーブルがいっぱい。
ウェイターさんたちはテキパキ皿を下げようと目を光らせて狙っているのだ。
これは、街で食事した時にも感じたこと。
日本人は食事はゆっくり時間をかける傾向があるから驚いてしまうけど、
ただ、待たされないってのは嬉しい事なのかもしれない。

お色直し後、キャンドルサービスや、
シャンパンを腕を組んで飲ませ合ったり各テーブルを回って話をしたり。
数時間の間にいろんなイベント盛りだくさんでステキな結婚式でした。
写真には撮ってないけど、他にも驚いた事がひとつ。
韓国の結婚式って参列者の装いがとてもラフな事。
もちろんシマチョゴリを着ていたり、軽いドレスアップしてる人はいるんだけど
ほぼ普段着の人がとても多い。
多分気軽に多くの人に祝ってもらうために、そういう風習というか習慣になったのかな?
時には見知らぬ人まで参列するらしくて、人数も半端なく多くなる事もあるんだって。
おもしろいですね!

式も終わってホテルへいったん戻り、お腹がようやくすいてきた頃に
いよいよ夕飯に焼き肉を食べに行きました。(写真は別日に撮ったもの)
韓牛のみを扱っているやや高級焼き肉店。

キムチやサラダ、サンチュなどはもちろんタダ。すばらしい!

やや割高なだけあって全てお店の人がやってくれます。
ちなみに一皿40,000ウォン(4,000円)くらい。

ビビンパと冷麺も注文。絶品です!

待ってましたの骨付きカルビ!!
料理を撮る時50mmの単焦点って威力を発揮するように思う。ヨダレが・・・

食後はタクシーに乗ってロッテマート(スーパー)へお土産など買い出しに。
韓国のすばらしいところ、それはオマケ天国!!
何を買っても、たいがいオマケがついてきます。なんて太っ腹なんだろう。

一通り買い物をし、タクシーで戻ろうとしたらまったくつかまらないので、
地下鉄で帰ってみる事に。
写真はソウル駅。すっごい近代的!!(地下鉄の駅ではない)

中も空港のようです。キレイでかっこいい!

地下鉄の券売機。初乗りは100円くらい。
電車も安いのね~!

最後の写真は地下鉄構内。でっかい液晶テレビがいくつもあります。
なんとか無事ホテルに戻り、明日帰国なので
帰りの準備をして深い眠りにつきました。
次回は最終日!まだまだ食い倒れ!
コナカ
いやはや、素晴らしい韓国旅行記!よくぞくじけずここまで連載しましたね!
写真を見ながら、韓国でのことを思い出して、ほくほくとします。
おいしいものを見る人間の目は、もしかしたら単焦点のそれな感じなのかもしれないね。まるで目で味わう感じ。たまりませんな!
写真を見ながら、韓国でのことを思い出して、ほくほくとします。
おいしいものを見る人間の目は、もしかしたら単焦点のそれな感じなのかもしれないね。まるで目で味わう感じ。たまりませんな!
2008/05/25 Sun 21:36 URL [ Edit ]
さなえ
コナカさん<
ウマイ事いいますねぇ~。さすがです。
最終章はほんとくじけそうでしたがやり遂げました。最近何かを長く続けるって事が大事だって気づきました。ビリーもがんばってます!
ウマイ事いいますねぇ~。さすがです。
最終章はほんとくじけそうでしたがやり遂げました。最近何かを長く続けるって事が大事だって気づきました。ビリーもがんばってます!
2008/05/26 Mon 09:37 URL [ Edit ]
| Home |